
「テレビを見るときは、部屋を明るくして離れて見ましょう」
2004年 平成16年
・アテネ五輪開催・新紙幣発行(壱万円札:福澤諭吉、五千円札:樋口一葉、千円札:野口英世)・ヨン様大ブーム・ヒット曲(瞳をとじて/平井堅、Sign/Mr.Children、Jupiter/平原綾香)
黒崎一護:森田成一(32)
ムゲン(無幻):中井和哉(37)
二号丸 – 強太:子安武人(37)
ヒカリ:川澄綾子(28)
ケロロ軍曹:渡辺久美子(39)
凪宗一郎:保志総一朗(32)
田中 幸雄:浪川大輔(28)
若月 郁子:折笠富美子(30)
風間真:子安武人(37)
2005年 平成17年
・愛知県で「愛・地球博」開幕・野口聡一氏がスペースシャトル「ディスカバリー」で宇宙へ・日本の人口が1899年の統計開始以来初の自然減・安達祐実とスピードワゴンの井戸田潤が電撃入籍・ヒット曲(青春アミーゴ/修二と彰、さくら/ケツメイシ、四次元 Four Dimensions/Mr.Children)
森里 螢一:菊池正美(45)
安達もも:千葉紗子(28)
閻魔あい:能登麻美子(25)
レントン・サーストン:三瓶由布子(19)
早坂紫:山田優(21)
竹本 祐太:神谷浩史(30)
北島 マヤ:小林沙苗(25)
逢沢歩:豊永利行(21)
雑賀 辰巳:高田裕司(45)
2006年 平成18年
・トリノ冬季オリンピック開幕・イナバウアーが流行語・神戸空港が開港・日本の65歳以上の人口率が世界最高、15歳以下の人口率が世界最低となる・極楽とんぼ山本圭一が未成年淫行・ヒット曲(Real Face/KAT-TUN、粉雪/レミオロメン、抱いてセニョリータ/山下智久)
坂田銀時:杉田智和(26)
前原 圭一:保志総一朗(34)
墨村良守:吉野裕行(34)
ルルーシュ・ランペルージ:福山潤(28)
ミスター:大塚明夫(47)
紅秀麗:桑島法子(31)
岩倉 砂沙美:小川真奈(13)
デオン・ド・ボーモン:泰勇気(29)
キョン:杉田智和(26)
2007年 平成19年
・第1回東京マラソン開催・ZARDの坂井泉水死亡・流行語(ハニカミ王子、どんだけぇ~、ネットカフェ難民)・ヒット曲(千の風になって/秋川雅史、Flavor Of Life/宇多田ヒカル、蕾(つぼみ)/コブクロ)
ゆの:阿澄佳奈(24)
シュウ:根本圭子(28)
高町なのは:田村ゆかり(31)
猿渡 吾郎:井上和彦 (53)
日奈森 亜夢:伊藤かな恵(21)
桜野 音羽:川澄綾子(31)
日向 繭樹:沢城みゆき(22)
葉山 小十乃:榎あづさ(19)
黒:木内秀信(38)
2008年 平成20年
・北京オリンピック開幕・タクシー全面禁煙化・川田亜子アナウンサーが路上で練炭自殺・飯島愛が自宅で急死・ヒット曲(truth/風の向こうへ/嵐、One Love/嵐、I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ)
最上キョーコ:長沢美樹(38)
円堂 守:竹内順子(36)
黒主 優姫:堀江由衣(32)
母(松本ぷりっつ):藤村知可(27)
ホロ:小清水亜美(22)
カイバ:桑島法子(33)
刹那・F・セイエイ:宮野真守(25)
クロウ:宮野真守(25)