
今晩は管理人のKAZUです。今回は湯船につかると美人になれると言い伝わる温泉を訪ねてみたいと思います。さて美人の定義は古今東西、人それぞれ違うとは思います。しかし美人の条件の一つとして美肌は昔から欠かせない条件ではないでしょうか。そして古くから浸かると艶かな肌になると言われ、美肌効果に秀(ひい)でている温泉は「美人の湯」と呼ばれてきたのです。
近年「三大美人の湯」には共通点がある事がわかり、その内容が「弱アルカリ性でナトリウムイオンとカルシュウムイオンが含まれている」と言うことなんです。このことで皮膚の不飽和脂肪酸とそれらの成分が合わさり、肌の汚れを落とし潤いが保たれ美肌効果を生み出すそうなんです(※入浴後は肌から水分が抜けて乾燥するため、湯上がりの保湿クリームが必須です。)この事実により昔からの伝承である美肌効果は科学的に証明されたのです。
三大美人湯 ~川中・龍神・湯の川~
![]() | ![]() | ![]() |
川中温泉 群馬県
川中温泉(かわなかおんせん)は群馬県吾妻郡東吾妻町にある温泉で、名勝「吾妻峡」近く 雁ヶ沢川をさかのぼった山間にある秘湯です。更に川の中(川底)から自然湧出することから川中温泉と呼ばれていて、とても珍しい温泉でもあります。発見者は不明だが、土地の口伝では鎌倉時代から利用されており、源頼朝の家臣(重田四郎)が療養したと伝わっているそうです。
明治時代には旅館もあり大変賑わっていたそうですが、1910年(明治43年)、1920年(大正9年)、1935年(昭和10年)、1940年(昭和15年)と水害にあい宿は無くなり、温泉だけが放流されていたそうです。しかし1947年(昭和22年)一軒宿「かど半旅館」のみが雁ケ沢川ぞいで営業を再開したのです。
▼東吾妻町観光協会の製作。とても自然豊かな場所にポツンとありました。
▼とても奇麗な景色で一度は訪れてみたいです。おまけのうどん屋さんも是非行きたい!
川中温泉 かど半旅館
所在地:群馬県吾妻郡東吾妻町大字松谷2432
電 話:0279-67-3314
ホームページ: kawanaka-kadohan.com
龍神温泉 和歌山県
龍神温泉(りゅうじんおんせん)は、和歌山県田辺市龍神村(旧紀伊国日高郡)にある温泉で1300年の歴史を持つ温泉です。発見したのは、飛鳥時代の呪術師の役小角(えんの おつの)。それから100年後に弘法大師の夢に現れた難陀竜王のお告げにより浴場を開いたといわれております。
日高川の渓流沿いに旅館が建ち並のでおり、各館の露天風呂からは緑豊かな渓流を眺める事ができ、心穏やかなときを過ごせます。そして外湯として源泉掛け流しが自慢の共同浴場「龍神温泉元湯」があり、日帰りでも十分に美人の湯を堪能できます。更に世界遺産の熊野古道、高野山にもアクセスしやすい場所であります。
▼龍神温泉「元湯」の風景をご覧ください
有限会社 龍神温泉「元湯」
所在地 :和歌山県田辺市龍神村龍神37
営業時間:年中無休 午前7時-午後9時(最終受付 午後8時40分迄)
利用料金:大人・中学生以上800円(税込)小人・小学生以下400円(税込)幼児・無料
電 話 :0739-79-0726
E-mail :ryujin.motoyu@mb.aikis.or.jp
ホームページ:motoyu-ryujin.com
※龍神温泉元湯より徒歩5分、日高川に架かる橋を渡ったところに、宿泊施設「龍神温泉元湯別館」がございます。お食事は付きませんが、ご自由に調理していただけるお客様共有の調理室がございます。またご宿泊のお客様は、何度でも龍神温泉元湯にご入湯可能です。(詳細はHP)
▼その他の有名旅館
・文豪、有吉佐和子さんが愛した宿「上御殿」 公式HPはこちら
・寛永十六年(1639年)創業、伝統ある「下御殿」 公式HPはこちら
湯の川温泉 島根県
湯の川温泉(ゆのかわおんせん)は、島根県出雲市(旧出雲国)にある温泉で、神話によると大国主命(スサノオの子孫)に恋した女神の一人である八上姫(ヤカミヒメ)が因幡(現・鳥取)から出雲へ会いに向かう途中、湯船で旅の疲れを癒しより一層美しくなった女神は、無事に再会でき結婚したそうです。
さて湯の川温泉で源泉かけ流しと言えば、明治10年に創業した歴史ある旅館、「湯元湯の川」がオススメです。なんと言っても大浴場と貸切風呂が3つ(露天風呂)もあり自由に温泉を満喫できるのです。更に日帰りでも貸切風呂が利用できるのも魅力のひとつだと思います。観光スポットなどにも交通の便がよく、出雲空港、出雲大社、荒神谷史跡(博物館)、ゴルフ場などにもアクセスしやすい場所となっています。
▼日帰りでも温泉利用できる貸切風呂は魅力ですよね
▼「湯元湯の川」の敷地内にある「八上姫神社」参拝すれば美人になれるかな
湯本 湯の川
所在地:島根県出雲市 斐川町学頭1329-1
電 話:0853-72-0333 (午前7時~午後9時30分)
ホームページ:yumotoyunokawa.jp
日帰り利用(貸切風呂)
入浴時間:昼11:00~15:50(最終受付15:00)1回50分。
貸切風呂使用料:1風呂につき2,000円
入浴料:お一人様につき700円
日帰り利用(大浴場)
入浴時間:朝10:00~16:00(受付15:00まで)
入浴料:大人(中学生以上)700円 小人/400円 3才未満/無料
▼その他の旅館
・24時間、温泉を楽しめる「湖静荘」 公式HPはこちら
・古代の衣食住が堪能できる珍しい温泉宿「松園」 公式HPはこちら
・日本庭園を眺めれる自慢の客室「はらだ荘」 公式HPはこちら
・露天風呂とフィンランド直輸入のサウナも人気「四季荘」公式HPはこちら
日本三美人の湯宿めぐり
1989年に湯の川温泉(島根県)・龍神温泉(和歌山県)・川中温泉(群馬県)は「日本三美人湯」として姉妹協定を結んでいまして、2022年の時点であるイベントをされております。
そのイベント内容は美肌とオリジナルグッズをてに入れよう!という趣旨で、日本三美人の湯3温泉地をめぐり、スタンプカードを全て集めた方にオリジナルグッズと美人証明書(美男もあるそうです)を発行してくれるそうなんです。3県を巡るスタンプラリーとはとても壮大でロマンティックなイベントだと思いませんか。
「日本三美人の湯宿めぐり」 公式HPはこちら