2004年(H16):アテネ五輪で日本選手メダル最多の37個・日本で新紙幣発行(1万円札福澤諭吉、5千円札樋口一葉、千円札野口英世)・映画公開(ハウルの動く城、世界の中心で愛をさけぶ)
2005年(H17):JR福知山線脱線事故・安達祐実とスピードワゴン井戸田潤が電撃入籍・映画公開(ハリー・ポッターと炎のゴブレット、スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐)
2006年(H18):トリノ冬季オリンピック開幕・第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)開幕・トリノ冬季オリンピック開幕・映画公開(LIMIT OF LOVE海猿、パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト)
2007年(H19):NTTドコモパケット定額制サービスを開始・赤ちゃんポストの設置を認可・新潟県中越沖地震が発生・藤原紀香と陣内智則が結婚・映画公開(HERO、パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド)
2008年(H20):北京オリンピック開幕・タクシーの全面禁煙化スタート・小室哲哉が5億円詐欺事件・飯島愛、自宅で急死・映画公開(崖の上のポニョ、容疑者Xの献身、インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国)

最新の脳医学の研究では、過去を積極的に振り返ることは、老若男女問わず脳の健康を維持し、さらには将来の認知症リスクを下げる可能性があることが証明されているそうです。
参考資料:脳医学者・瀧靖之先生の著書『回想脳 脳が健康でいられる大切な習慣』